どーもー!yuinaです。
今日は我が家が行っている我が家の資産づくりについてです*
資産づくりの基本は分散
日本人は基本現金主義なので、みなさんもほぼほぼ現金貯金が主流なのではないでしょうか?
我が家も数年前は現金貯金でした。
政府も現在投資をしてもらおうと必死にあれこれ政策をたてています。
基本日本の銀行の金利はめちゃくちゃ低いので銀行に預けてもひとつもお金が増えないんですよね。
わたしもここ数年資産を分散して投資することに興味があり、色々と調べて今までたくさんの投資に挑戦してきました!
やった投資はいーっぱいありますよ!
とくに最初の頃はFXでかなり失敗して多分50万以上はパーにしてます
でも、失敗は成功への道!と思い、投資はやめずに色々と手を出してきましたw
今まで手を出した投資の数はこんな感じです。
- FX
- ロボアドバイザー
- 投資信託
- スワップ投資
- 仮想通貨
- iDeCo
- NISA
出してみると至る所に手を出しまくってるのがわかりますww
最近は以前よりも投資については力を入れるようにしてきました。
前にとある記事を見て、将来貰える年金の金額に驚愕してしまい。。。
これはやばい!とマジで思って、お金を増やす計画を本気でし始めたんです。
みなさん、この早見表見たことありますか?
現役世代のわたしたちが将来貰える年金の早見表です
これ見てかなりビックリしました!!
めちゃくちゃ年金少ないじゃんって!
いやね、貰える年金の金額が少なくなるのは分かってたけど。。。
正直こんなに減ってるとは思いもよらず。。。
この早見表を見て、本当にやばいなーと気付いた次第です。
これ見てみなさんも少し危機感覚えませんか?
とりあえず我が家がやった投資について1つずつご紹介していきたいと思います*
FX
まずは危険な香り漂うFXですww
まぁ、本来は危険ではありませんww
きちんと節度を持ってやれば危なくないしそこそこプラスになります。
でもね、人間だんだんと欲が出てしまうんですよ
ちょっとプラスになると調子に乗ってどんどん取引回数(取引金額)を増やしていきます。
そうするとだいたい素人は負けますww
わたしも旦那も欲を出し過ぎて負けました
FXってなに?FXとは外国通貨を買ったり売ったりして差額で利益を得ることです。
例えば1ドル「100円」で買います。
翌日には1ドル「105円」になっていました。(日々為替相場は変わります)
「105円」で売ると買った時との差が「5円」あり、その差が自分の利益となります。
通常は1ドルで取引せずにだいたい1万通貨で取引するので「5円」の差があった場合には「5万円」の利益が生じます。
でも通常ドルの場合には1日でこんなに値動きがないので細かい取引をやって稼ぐかレバレッジをかけて取引を行います。
レバレッジとは1倍~25倍で自由に決められます。
FXはこのレバレッジを自由に出来るから稼げるんですよね!
ただ、レバレッジは高ければ高いほどロスカット(取引の強制終了)されやすいので注意が必要です。
興味がある方は一度口座開設してみるのをオススメしますよ♬
お金は取られないし値動きも細かく見れるので、登録してみてもイイと思います。
yuinaの中で一番取引などの操作がしやすかったのはDMM.com証券ですね!
ここはチャートもとても見やすく作られています。
他のFX会社って操作画面がちまちましててすごく見にくいんですが、DMM.com証券はシンプルに作ってるので見やすかったです。
わたしは一番最初にFXデビューをしたのはココでした。
そのあとはほかのFX会社に移りましたが、チャートなどをみるときはいつもDMM.com証券で見てましたよ♬
ロボアドバイザー
これはAI(人工知能)が勝手に株などの投資をやってくれて資産を増やしてくれます。
今は色々なロボアドバイザーがありますが、一番最初にロボアドバイザーが出た頃にわたしは投資しました。
住宅ローンを組む前に車のローン返済をしなければいけなくなり、そのときにロボアドバイザーは解約してしまいました。
ロボアドバイザーはローンの返済がなければ今も続けたかった投資ですね!
預けているだけで6万のプラスは大きいですよね♡
わたしが取引していたロボアドバイザーはウェルスナビとテオプラスです。
ウェルスナビの資産推移
90万預けて多いときは46,147円のプラスでした。
一時期は90万以下になったりなど、マイナスに転じている時期もあります。
テオプラスの資産推移
テオプラスは12万預けて多いときは14,078円のプラスでした。
やはりこちらもマイナスに転じている時期はあります。
基本的にロボアドバイザーなどの長期投資はマイナスに転じる時期もあります。
でも、あまり気にせずに気長に投資していきましょう♬
現在はロボアドバイザーは色々とありますが、有名どころはウェルスナビとテオプラスなので、やるならこの2つがオススメです。
最初に複数の質問に答えて自分にあった投資スタイルを決めていきますよ*
投資信託
現在も投資信託は行っています♬
でも、後程紹介する積立NISAに完全移行するため、こちらは解約予定です。
わたしが登録しているのは評判がいいセゾン投信です。
色々と投資信託を調べた中で一番口コミがよかったのでココに決めました。
現在はひふみ投信という人気の投資信託もあります。
セゾン投信の資産推移
現在は3,158円のプラスですね
投資信託をやるならセゾン投信かひふみ投信がオススメです*
ひふみ投信はカンブリア宮殿でも取り上げられるほど人気の投信になります。
スワップ投資
スワップ投資は先ほどお話ししたFXと同じような取引になります。
スワップ投資の方は金利の高い外国通貨を買って、低いレバレッジで取引します。
基本的には買った外国通貨は売らずにずっと保有します。
保有していると毎日スワップ(金利)が貰えます。
yuinaがオススメする通貨はメキシコ・ペソ通貨になります。
他にも金利が高い南アフリカ・ランド、トルコ・リラがありますが、値動きが激しいのでおススメしません(とくにトルコリラ)
一番安全(といってもリスクはあります!)なのがメキシコペソになるので、わたしはこちらを現在スワップ(金利)目的で取引しています。
それ以上になるとスワップはたくさんもらえるけど、ロスカットの確立が上がるためです。
為替は必ず暴落する日が来ますので、その日に備えて低いレバレッジで取引しましょう。
高いレバレッジで取引を行っていると、暴落に耐えられずに一気に今まで貯めていた資産がなくなってしまいます
スワップ投資はFX会社によって貰えるスワップの金額が違うため、スワップが高いFX会社で取引をすることをオススメします。
わたしが取引しているのはセントラル短資FXです。
ほかにもスワップが高いところはみんなのFXやLIGHT FXがおすすめです。
我が家のスワップ投資は始めたばかりで推移を出せないのですが、後日画像をUPしますね。
仮想通貨
現在仮想通貨は廃れてるのであまりオススメしていませんw
不正アクセス事件があるので、投資をやるなら仮想通貨ではなく違うところがいいと思います。
ちなみに仮想通貨の不正流失が過去最大級にあった事件のとき、yuinaも不正流失のあった取引所で取引してましたw
確か5,000円くらいしか該当通貨には入ってなかったのでたいした被害には合わなかったです。
でも、何十万も入れてたらこわいですよね!!
iDeCo
iDeCoは自分で積み立てる年金になります。
公的年金だけでは不安なので、我が家は自分で積み立てられるiDeCoに加入しました。
iDeCoの最大のメリットは税金の控除があることです*
メリット1
掛金が全額所得控除
例えば毎月の掛金が1万円の場合、その全額が税額軽減の対象となり、所得税(10%)、住民税(10%)とすると年間2.4万円、税金が軽減されます。
メリット2
運用益も非課税で再投資
通常、金融商品を運用すると、運用して発生した利益に対して課税されますが(所得税15%、住民税5%)、「iDeCo」なら非課税で再投資されます。
メリット3
受け取る時も大きな控除
iDeCoは年金か一時金で受け取ることができますが、年金として受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金の場合は「退職所得控除」の対象となります。
ただ、iDeCoの加入にはデメリットもあります!
デメリット1
預けた資産が自由に引き出せない
加入後は、原則、60歳以降の受給年齢に到達するまで、資産を引き出すことができません。
これは年金としての位置づけの為だと思います。
自由に引き出せていたら老後の資金にならないですからね。。。
デメリット2
勤務先に事業所登録申請書を記入してもらわないといけない
コレ、地味にハードルが高いんです。
勤務先の社印とかも必要で、yuinaの会社ではわたしがiDeCoやるの初めてで総務の方はかなりとまどってましたww
旦那のほうは書けないと断られるし。。。
この証明書に関しては今後改善して貰いたいですね!
会社の証明書なくても入れるようにすればもっと加入者も増えると思うんですがね。。。
旦那は入れなかったので、わたしだけが現在加入しております*
iDeCoは証券会社に入って取引を行います。
証券会社はころころかえられないので、加入時に入る証券会社はかなり重要です!!
なぜなら、証券会社によって取引にかかる手数料が変わってくるからです!
手数料も微々たるものですが、何十年も掛け続けるとかなり大きい存在になります。
基本的にiDeCoに加入する場合は、手数料の低い証券会社に入るようにしましょう。
手数料の低い証券会社はネット証券が多いので、オススメはネット証券です。
わたしはSBI証券で運営しています。
ここは扱っている投資信託が豊富なのが魅力です♡
現在の運用成績はこちら
約5千円のプラスです
オススメする証券会社はこちら
SBI証券 | ||||
口座管理料(月額) | 手数料 | 投資信託 | ||
加入・移換時 | 運営機関変更時 | |||
0円 | 0円 | 0円 | 36本 | |
(セレクトプラン) | ||||
37本* | ||||
(オリジナルプラン) | ||||
楽天証券 | ||||
口座管理料(月額) | 手数料 | 投資信託 | ||
加入・移換時 | 運営機関変更時 | |||
0円 | 0円 | 0円 | 31本 | |
マネックス証券 | ||||
口座管理料(月額) | 手数料 | 投資信託 | ||
加入・移換時 | 運営機関変更時 | |||
0円 | 0円 | 0円 | 24本 | |
野村証券 | ||||
口座管理料(月額) | 手数料 | 投資信託 | ||
掛金1万円以上or | 掛金1万円未満で | 加入時 | 移換時 | |
残高100万円以上 | 残高100万円未満 | |||
0円 | 283円 | 0円 | 0円 | 26本 |
ネット証券が不安な方は野村証券が管理料など低いのでオススメです。
また、楽天市場などをよく使う方は楽天証券がオススメだと思います!
積立NISA
積立NISAはセゾン投信と一緒で投資信託での投資になります*
ただ、こちらは20年間利益が非課税になる超素晴らしい制度です
だからわたしはセゾン投信は解約してこちらの積立NISAに一括しようと思っています🎵
メリット1
運用した利益が非課税になる
通常年間20万円以上の利益が出た場合、その利益に対して税金が20%加算されます。
(100万の利益だったら20万円税金がとられます)
それが積立NISAの場合、本来取られる税金がなくなるんです!
メリット2
非課税期間が長い
積立NISAは非課税期間が20年間と長期にわたって非課税になります。
この非課税期間が長期にわたるのは魅力的ですよね。
積立NISAも始めたばかりなので、資産推移はまだ出せないんですが後日出していきますね!
積立NISAもiDeCoと一緒でネット証券がオススメです。
我が家はiDeCoと同じく積立NISAもSBI証券でやってます。
まとめ
将来もらえる年金額が少なくなる現状に目を向けて、資産を増やしていきましょう!
資産は現金で持つだけではなく、分散させてリスク低減させながら増やしていくのがポイントです。
では、またー!
コメント