寒いですねー!
どうも、yuinaです。
みなさんのご自宅の暖房は付けっ放しですか?
それともこまめに消してますか?
今日はエアコンの電気代についてのお話です。
我が家の状況
家族構成

仕事の時間が不規則で、日中で終わったりします。

9~17時半まで仕事です。日中帰ることはほぼありません。

学校に行ってるよ。
帰るのは夕方だけど、帰ってすぐに遊びに行っちゃう。
天気悪い日は友だちと僕の部屋で一緒に遊んでるよー。

保育園に行ってるからママと一緒に出て、一緒に帰ってくるよー。
基本的に日中は愛犬以外自宅に誰もいません。
お休みの日は用事がなければだいたい家にいます。
エアコン
エアコンはPanasonicのエオリア(CS-X909C2)を使っています。
設置場所は部屋の真ん中。
設定は「温度 25度」「風量 自動」にしてあります。
エアコンと一緒にリビングに設置してあるシーリングファンを常時回しています。
その他にも2階と小屋裏の各部屋にエアコンが付けてありますが、現在はリビングのエアコンのみを稼働しています。
11月の運転状況
11月の運転は”こまめに消す”を心がけて出かける際や夜間はエアコンをけしていました。
平日
5時~8時 稼働
17時~23時 稼働
休日
5時~23時 稼働
(出かける場合は消す)
こんな感じの稼働状況でした。
実際の電気代
今回はPanasonicのエアリオアプリで電気代が見れるので、こちらから判断することにします。
11月の電気代はこんな感じです!
2,961円でした!!
思ってたよりも全然安かったのでちょっとビックリ!
だって、11月の家の中は超快適に過ごせてました♡
家族全員みんな家の中は超薄着です。
わたしはタンクトップ、旦那と息子は半そでですww
これが今月の12月に付けっ放しになるとどのくらい電気代がかさむのでしょうか?
12月の集計が完了したらまた記事でupします。
お楽しみにー!
コメント