マイホーム着工中 - 現地調査 - リビング壁掛けテレビ縦長LDK織り上げ天井表題登記諸費用間取り

工事状況まとめ第2弾!表題登記申請も完了★クロス貼りまできました*

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちはー(*´∇`*)

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

前回のお話しの続きです。

あと2週間程で引き渡し*これまでの工事状況をまとめてUPします♬

 

 

 

本日は織り上げ天井の完成からお話ししようと思います٩( ᐛ )و

 

 

 

スポンサーリンク

3月4日~3月9日まで

この週で大工さんのお仕事は終了しました。

 

yuinaは着工からずーっとほぼ毎日現場に顔を出して大工さんと話す機会がありました。

 

そのおかげか大工さんととっても仲良くなり、毎日家以外の話しもしたり現場に顔を出すたび楽しいことばかりでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

そんな我が家の工事は残すところ、織り上げ天井と壁掛けテレビ用の壁の設置です。

 

 

織り上げ天井

仕事の帰りに見に行った時は作っている途中でした。

 

 

 

 

 

それが、次の日の朝にはキレイに織り上げ天井が出来上がっていました

 

とっても感動しました(๑°ㅁ°๑)‼✧

 

 

 

 

 

大工さんて、ほんとにキレイにぴったり作ってしまうので、すごいです!!

 

 

間近でこんなに大工さんの仕事を見るのが初めてだったので、現場に行くたびに関心してしまいました(๑°ㅁ°๑)‼✧

 

スポンサーリンク

壁掛けテレビ用の壁

大工さんの一番最後の仕事は壁掛けテレビ用の壁の作成でした٩( ᐛ )و

 

 

ココは壁をコの字になるように作成してもらいました。

 

 

 

後ろに収納棚を置けるように壁を20cm出してもらいました!

 

 

 

棚板は奥行き15cmくらいのものを設置する予定です。

 

 

ココにルーターなどの電機機器のほかに漫画や子供たちの写真アルバムを置こうと思っています٩(●˙▿˙●)۶

 

 

 

 

まず作成前に大工さんがテレビなどの電気配線を通せるようにしていました。

 

 

 

 

そのあとは、ベニヤ板や石膏ボードを貼ってキレイな壁が完成です!!

 

 

 

 

 

 

 

壁の下に横長のスペースがあいていますが、ココにはレコーダーを置く予定です。

 

 

このテレビの裏のスペース、思ったよりも広くてビックリ。。。

 

 

普通に子供とこの壁の周りをぐるぐると追いかけっこしていましたww

 

 

もう少し狭くても良かったんですが、ヤマダホームズからこれ以上狭くできないと言われていて断念。

 

 

yuina
yuina

結構なデッドスペースになってしまいました。。。

 

 

まぁ、でもこのスペースに物を全ておけるのでLDK内の見える部分に物を置くことがなく、きっとすっきり見えるだろうと期待していますww

 

 

広くても物がごちゃごちゃ見えていると狭く感じますもんね!

 

 

ブランコ設置も完璧

ついでに現場監督に試しにブランコを設置してもらいましたww

 

ブランコも思ったよりも大きくてビックリです!

 

 

 

普通に大人2人乗っても余裕な感じです♬

 

 

 

実際、入居してから最大子供5人で乗って遊んでいましたw

 

ちょっと危険なのでマネしないでくださいねww

 

ちなみにネジの緩みが早くて危ないので我が家ではこれを買って緩まないようにしました!

 

 

粘度が高いほど、強度が強いです。

その分、つけたらネジは外せなくなります!

 

yuina
yuina

これをつけてからは一度も緩むことはないですよ

スポンサーリンク

表題登記の申請も自分で

この時期に表題登記の申請も自分で行ってきました٩( ᐛ )و

 

 

今のところ、申請してからなにも法務局から連絡がないので順調に進んでいることと思います。

 

 

表題登記は通常は家屋調査士さんなどにお願いするそうです。

 

それを自分で行うと5万~10万程度の諸費用の削減になります(๑°艸°๑)

 

 

我が家は少しでも諸費用を抑えてほかのところに使いたかったので、yuinaが申請を行いました( ・ㅂ・)و ̑̑

自分で建物表題登記を申請する方へ*意外と簡単に出来ちゃったので、表題登記の申請の仕方を教えちゃいます★

 

表題登記は図面さえ、作成してしまえば簡単です!

 

これから家を建てる方は興味があればチャレンジしてみてください٩(●˙▿˙●)۶

 

引越しなどが落ち着いたら、ブログ内で表題登記の申請の仕方や図面の作成の仕方などを記事にしたいと思います。

 

ちなみに図面はこんな感じの図面を作成します。

 

 

これはハウスメーカーで作ってはくれないので、自分で作成します。

 

 

パソコンで作れるのでパソコンの操作が簡単な方は、チャレンジすることをオススメします♬

 

 

コメント