読者の方からちょっと質問をいただきました☆

育休中でも住宅ローンって組めるんですか?
世の中、yuinaみたいに女性一人で単独で住宅ローンを組む人って中々いないです。
たいてい、旦那様が組みますよね?
でも、ペアローンが最近増えて来て夫婦共同で住宅ローンを組む方が増えてきています!
そんな時、ペアローンを利用する際は女性も審査を受けなければなりません。
ペアローンであれば一人で受けるよりもハードルは低くなるので受けやすいですよね!
子供が生まれて部屋が狭いと、もっと広いお家が欲しいー!ってなりませんか?
そんな時、育休中の自分じゃローンって組めないの?!って疑問出てきますよね。。。
そんな疑問を今回yuinaが調べてお届けしよーと思います
\\٩( ‘ω’ )و //
yuinaが単独でローンを受けたワケはこちら

育休中ってどこでも審査受けてもらえるの?
OKな銀行とNGなところがあります。
銀行によっては審査の段階で復職していないとNGというところが結構多いです☆
なので、審査OKだよーという銀行は結構少ないんです。
実際、育休中と伝えると事前審査さえ受け付けてくれないところも多々あります。
これから育休中の住宅ローンをお考えの方は審査を受けたい銀行に一度問い合わせをしてみましょー!!

育休中でも審査は受けられますか?
と。
ダメなところはNG、いいところはOKとハッキリ言ってくれると思います(*´∇`*)
なので、分からなければ銀行の方に聞いてみてください。
大手の銀行はホームページのQ&Aに載せていたりするんですが、地銀とかだとなかなか載ってないんですよねー。。。
そんなときは実際に聞くのが一番ベストです☆
育休中でも審査OKな銀行4選
yuinaが調べて育休中でも審査がOKだった銀行さんを紹介したいと思います。
(2018年11月時点の情報です)
紹介した銀行さんでも、必ず審査OKとは限らないので受ける際は一度銀行さんに確認されることをオススメします(๑•̀ㅂ•́)و✧
新生銀行
ココは育休中でもOKとホームページに載っていました!
新生銀行の変動金利って今、0.6%なんですね!
(2018年11月現在)

yuinaは0.625%で組んでるので羨ましいです!
諸費用も他の銀行さんに比べてぐーっと抑えられそうです。
なんと!
保証料、団信が無料とのこと!
通常、保証料や団信って手数料がかかります。
それが無料はとても大きいです(*゚▽゚*)
しかも、事務手数料も108,000円とリーズナブル☆
ネット銀行なんかは借入金額の2.16%なので普通に50万越えとかざらにあります。
まぁ、その分金利は安いんですが。。。
POINT諸費用も抑えられるところがオススメです
武蔵野銀行
ココもホームページにのってましたよー
ココは埼玉県民に特化した銀行のようです。
埼玉県民限定のローンがありましたので、埼玉県にお住まいの方は検討されてみてはいかがですか?
ただ、ちょっと残念ポイントが。。。
繰り上げ返済の時には毎回5,400円の手数料を払わなければ行けないようです。
最近の銀行さんでは無料のところが多いので、手数料取られるのはちょっと残念です(›´ω`‹ )
住信SBI銀行
ココは単独で受けられる場合はNGです。
ペアローンや収入合算でしたら審査可能です。
きちんとQ&Aに記載されてましたよー!
ココは特典が色々と付いていて、有名ですよね!
とくに女性の方は通常の「全疾病保障」に加えて「ガン診断給付金特約」が無料で付帯されます。
印紙代や保証料も無料なのはすごく大きいです!!
あと、金利もめちゃくちゃ低いですよねー!!
ただ、事務手数料だけは高いです。。。
借入額×2.1%なんです。

単純に3500万の借入したら70万越えの手数料です。
労働金庫
わたしも融資を受けているろうきんさんです!
ココはちょっとわたしの担当さんに聞いてみました☆
そしたら

会社から復職証明書などの指定書類を提出していただければ可能です。
とのお返事が!!!
わたしも育休明けの半年ぐらいに一度事前審査の申し込みをしたときには、収入見込証明書を会社で作ってもらって下さいと言われました。
なので、そういった書面が必要になるかとは思いますヽ(*・ω・)ノ
とくにろうきんで決まった書面があるわけでしゃないので、自分で作って会社にハンコもらえればOKかと。。。
あとは、会社の総務関係の方に相談してみるといいと思います₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
yuinaの会社は見込証明書の提出をしたことがないので、総務の方はアタフタしていましたww
ろうきんさんでローンを申込した詳しいお話はコチラ

yuinaがローンを組んで思ったこと☆
現在はあと数日で着工するとことまで来ています。
現時点での建物金額はこちら☆

つなぎ融資は現時点で土地の購入金額と着工金の2回やりました☆
仮審査申込、本審査申込、つなぎ融資申込×2と、申込用紙を怒涛のように記入してきて最近やんなってきてますww
どこのサイトにもこんなに申込用紙がたくさんあるなんて書いてなかったのでめちゃくちゃ盲点でしたww
申込用紙は6枚ワンセットでそれぞれ書いてます。
合計24枚記入しました。
ね?すごい数でしょ??
その他にもハウスメーカーや土地の購入に対する不動産屋との契約書などいっぱい書くことあります。
これから受ける方はこの書類の数に覚悟して下さいwww
コメント